top of page
検索
Keiichiro Mori
2020年8月10日読了時間: 1分
森のにおい
東京から約2時間ちょっとでいける そこには山から降りてくる透明感のある風 なぜか懐かしさを感じさせる風景が広がる 那須の森の中で音を出したくて 映像にもおさえてきた 撮影場所はDad&Mamさん お店の作りもカッコいいのだけどその周りの自然がいきいきしている...
閲覧数:77回
Keiichiro Mori
2020年8月2日読了時間: 1分
いい塩梅
庭にはせみがないて 入道雲が青い空を 占領している 梅雨明けが宣言された土曜日 森家の庭では一気に夏がやってきた 子供の頃庭に干してある梅干しを食べて そのまま自転車に乗って町のプールに行った この梅干しの匂いをかぐとあの夏の匂いが蘇る...
閲覧数:69回
Keiichiro Mori
2020年7月30日読了時間: 1分
時空を超える日本のアート
新国立美術館「古典×現代2020」に行ってきた 今は感染対策で人数制限、予約制だからかなり見やすい 僕らみたいな車椅子ユーザーには今がおすすめ 内容は現代のアーティストと今は亡きアーティストとのコラボ 目当ては刀剣と鴻池朋子だったけど 正直どれもよかった...
閲覧数:58回
Keiichiro Mori
2020年7月21日読了時間: 1分
美味しい水
美味しい水が流れているところには 美味しい空気 美味しいおと 美味しい菌がすみついている 静岡の【萩錦】さんの2度目のLive この酒造さんは本当に気持ちがいい まずは湧き水を頂き体と大地がすぅ〜っと一体になる お酒の神様にご挨拶をしてから音を出し歌い始めた...
閲覧数:62回
Keiichiro Mori
2020年7月10日読了時間: 1分
蓮
今にも蓮の花が咲こうとしている 私はこの花を見て綺麗だな 早く満開の蓮の花を見てみたい って思う でもその下にある栄養分のある泥のことは考えたことがない 綺麗な目立つものばかりを求めて 本当は綺麗なものもそうでないものも同じ丸の中にあるのに でも大丈夫...
閲覧数:72回
Keiichiro Mori
2020年6月28日読了時間: 1分
飛べない蝶々
羽がないのなら走ればいいとあなたは言うけど 走れなければどうすればいいのか 闇の中に光があるとあなたは言うけれど 一筋の光さえ見れないものはどうすればいいのか 世界の言葉に埋もれたひとかけらの本当は 静かによこたわりその息を終えてゆく 誰にも気付かれずに静かにそっと 静かにそっと
閲覧数:91回
Keiichiro Mori
2020年6月17日読了時間: 1分
Nature Trip
東京から90分くらいで行ける高麗神社 昔高句麗から亡命してきた人々が 埼玉のこの地に根をはやした 高麗さんという苗字の方が今でもいらっしゃって 60代目の神主だそうだ 神社にはゆっくりとした風が流れていて 時々フワッとした空気につつまれる...
閲覧数:63回
Keiichiro Mori
2020年6月1日読了時間: 1分
森の中
風が気持ち良くて宇宙とつながることが自然にできるこの季節 森の中に入って鳥のこえやこずえが触れるおと、そんなものたちに 囲まれて歌ってきた 実際は妻沼の聖天様の裏の森 そこには小さな滝があって五重塔の周りにある川になっている こんなにたくさんのものが詰まっている...
閲覧数:90回
Keiichiro Mori
2020年5月12日読了時間: 1分
山川邸
少しだけ晴れていた朝 西からくる雲が雨を孕んでいてこのままだと夕暮れには雨が降りそう そんな日配信ライブのため古河の山川邸へ収録へ 埼玉をぬけて茨城に入ったとき こんなところの一体どこにウイルスがいるのか? なんて思ってしまうほど新緑と田んぼが優しい...
閲覧数:144回
Keiichiro Mori
2020年5月3日読了時間: 1分
皐月
この時期は日本の四季の中でも特に好きな季節 空調使わずに窓をあけて音楽を聴きながらボーっとする 美味しい珈琲なんていれて そらなんか見ているとだんだんそらと僕とが一体になって 溶けていってしまう きっと季節なんて関係なく宇宙と交じあうことができるんだろうけど...
閲覧数:95回
Keiichiro Mori
2020年4月22日読了時間: 1分
土と光
無農薬野菜や自然派ワインのように出来るだけ 余計なものを入れず省かずとれたての音を そのまま採集し音楽をつくりたい そんな思いからこの音楽達がうまれました うまれてから味わってくれる人にできるだけ早く 余計な箇所を通らずに流通をできる限りシンプルにし...
閲覧数:80回
Keiichiro Mori
2020年4月18日読了時間: 1分
自然音
昨年から採集していた自然の音をまとめて ギターや自分の声を合わせて作曲してみた 自然の音は完璧で全ての音が音階の踊りになっている 波や雨の音 鳥の声が音楽になっていて そのままその場所へふわ〜って連れて行ってくれる その風景と私の出す何らかの音が混じり合って抱き合っている...
閲覧数:125回
Keiichiro Mori
2020年4月10日読了時間: 1分
ずっと前から
最近やたらと何かを批判する人たちがsnsでもふえてきた ご承知の通りこのご時世だから仕方がないか 何かを批判対象にするのは結局は自分というものが どういうものか、強い輪郭が欲しいからだと思う あいつはこうだ、あれはこうだ、といいながらその反対側の自分を...
閲覧数:121回
Keiichiro Mori
2020年4月6日読了時間: 1分
自然を生きる
ウイルスや菌は人間や動物と同じで共存している 人間の身体は小宇宙で大小様々なバランスをとって心臓を動かす どこかが増えすぎれば減らすために反応する 宇宙にとって地球にとって何かが偏ればバランスをとる反応が出て当たり前 地球の心臓を動かすために宇宙の働きは必然...
閲覧数:75回
Keiichiro Mori
2020年4月3日読了時間: 1分
ひかり
目に見えない不安に襲われる中 音楽をやるからにはひかりにならなければいけない どんなに闇の歌でも最後はひかりにならなければいけない 音楽を発信する私がたたかって 最後はひかりになるように祈りながら歌う 歌は祈り
閲覧数:74回
Keiichiro Mori
2020年3月24日読了時間: 1分
Streaming Talk&Live
初めての試みでなんとも落ち着かない うまくできるだろうか機材はちゃんと仕事してくれるだろうか 皆さんは見てくれるのだろうか そんな不安がある でも一方で「こういう風にしたい」といった期待を抱いた自分もいる この両方の感情に抱かれながら 心が未来へとすすんでゆく...
閲覧数:97回
Keiichiro Mori
2020年3月21日読了時間: 1分
蓮馨寺
桜の花が少しだけ咲いてとても気持ちがいい春の陽気 美味しそうなにおいがしている太焼きそば その奥にはだんご屋さん 吞竜さんともゆかりがある『蓮馨寺』に打ち合わせ なんだろう この場所はこのお寺は光と暗のバランスがとてもいい...
閲覧数:55回
Keiichiro Mori
2020年3月17日読了時間: 1分
狭い空
人混みはあまり好きではないけど東京の町の景色は好き お気に入りの音楽を聴きながらの散歩は映画みたいで どこか知らない町に旅しちゃったみたい バスのウインカー、立ち話してるおばぁちゃん達 地下鉄の階段を降りる女の子の髪が風に揺れてる瞬間 今は少しだけ町が疲弊している様に見える...
閲覧数:47回
Keiichiro Mori
2020年3月10日読了時間: 1分
雨の音
お日様の下で気持ちよく日光浴も開放感があって好きなんだけど 静かな雨の日に森の近くに行ってゆっくり過ごすのも好きだな 雨でも鳥たちは活発に動いていてむしろ雨の日を喜んでいるようにも思える 動物にとっては雨だろうが晴れだろうがどちらも必要な環境で...
閲覧数:56回
Keiichiro Mori
2020年3月2日読了時間: 1分
奄美大島
東京から2時間かからずに南国の島へ 今回のツアーは「ASIVI」「とよひかり珈琲」でライブ ASIVIでは通常通り演奏できたけど、 とよひかり珈琲さんライブは中止になってしまった この時期だから仕方がないね でも奄美には拾う神がいた 島料理「一村」さんが会場を貸してくれた...
閲覧数:67回
bottom of page